おみそ汁を日常に。

 

わたしの中で、朝のおみそ汁はとっても抵抗があった。

というのも、おみそ汁といえば、

休日の朝にゆっくり作ったり

父の実家に帰った時の朝ぐらいしか飲まなかった。

母はパン派だった。

 

きっと、私にとっての「お味噌汁」って

「ゆとりある朝」の象徴なのだと思う。

 

f:id:himitsukitchen:20170731222027j:image

 

でも、実際には時間がない。とにかく時間がない!笑

起きた時間から出かける時間までで、

生き生きと働くためにできることを

精いっぱいやりたいから

色んなものを削いでいきます。

そうすると朝のおみそ汁は後回し。

髪をきれいに整えるとか、ピアスをつけるとか

チークをていねいに伸ばすとか、

そういうところを優先させちゃう。

朝ご飯は適当にすましちゃって。

みそ汁なんてね、もう論外の域。

 

でも、、、、みそ汁を習慣にできたなら

仕事のパフォーマンス性もぐいぐいあがる。

仕事は学びだから、気を抜きたくなくて

それならば

よし、みそ汁を毎日飲める仕組みをつくろう。

そう思いました。

 

f:id:himitsukitchen:20170731215023j:image

 

お水は420ml、みそは50g、いりこ5ひき

そして具は「てきとう」

冷蔵庫にあるものだけ。

それぞれ量って、バットに入れて冷蔵庫に。

鍋の中には水といりこを入れておきます。

朝起きたら、鍋に火をかけて、具材を入れて、

火を止めてみそをいれて溶かす。

そして沸騰直前で止める。

 

それにひとてま。

切った野菜には少し塩麹を加えて

軽く袋の上からもみもみしときます。

「切ったそばから栄養が流れちゃう問題」は

塩麹で栄養を高めることでカバー。

 

あと大切なのはみそとお水の量。

みそと水の量さえしっかりわかってれば

ほとんどみそ汁ってできてしまうので。

最初はわからないから、「てきとうに」やる。

もしそれが失敗しても、

今日は◯gで薄かったから、5g増やしてみよ。

みたいな感じで軽いノリでかわして次の日もっかいやる。

朝ご飯はその一回だけじゃないから、

失敗したってそれを活かして次の日も作る。

そしたら習慣に「なっている」のではないでしょうか。

 

f:id:himitsukitchen:20170731222930j:image

 

それでは、また明日^^

死ぬまでの道のり、旅、過程を思いっきり楽しもう。

今日も1日おつかれさまでした。

 

f:id:himitsukitchen:20170719224430j:image

簡単な夜ご飯食べました。

 

今日は前置きとかもなく、
急に本題に入りたいと思います。笑
長くなりますが、伝えたいことがあるのです。


ずっと、「わたしって何がしたいの?」って
考えています。

 

「これが本当にしたかったことなの?」

 

「なんでこんな生活してるの?」

 

「心の底からなにがやりたいの?」

 

自分に若干キレ気味に問い詰める日々。
もう、正直うんざり。
考えたってわからなくて
なんでこんなに考えなくちゃいけないの?って
また若干キレ気味になるのです。
呆れ返ってちょっとひとやすみしていました。
(人生長いし、1ヶ月休んだって大丈夫ですよ。)

 

休んでいるときに
急に降ってきた歌詞。

 

-----
息を吸って そして吐いて それだけじゃ喜べなくなって

欲しくなって あれもこれも あの人のも だけど

 

僕にあって 君になくて
君にあって 僕にないものがあるから

僕は君を 君は僕を好きになれたんでしょ?

 

叶えた夢の数を数えよう
叶わない夢は誰かがきっとどこかで…


僕が立っているここはきっと誰かの願ってる場所で

誰かが立っている場所がきっと僕の望む場所で
誰かがきっと今僕にとっての夢を叶えてくれている

僕もきっと 誰かにとっての夢を叶えている
-----

RADWIMPSの「夢番地」の中の歌詞。

学生時代、よくうたっていたこの曲。

歌詞はあんまり気にしたことはありませんでしたが
なんだか歌詞が妙に今の自分にしっくりきて
過去の自分から贈り物をもらった気がしました。


だれかのことが「うらやましい」って気持ち
自分では処理しきれないですよね。
わたしも日々、そう感じています。
この世の中、友達とか、彼氏とか、好きな人は
「自分にないもの」を持ってるから「好き」で
でもきっと隣にいる相手も、
「自分にないもの」を感じて、興味を持ってくれて
話をしたり、好意を寄せてくれている。

その人たちを大事にするためには
自分が楽しそうに毎日を生きること。
「自分をとびきりだいじにする」ことなのかなって
思っています。

 

わたしの思いは
ブログでもInstagramでも伝えるのですが
料理教室では、きてくださるし、目と目で話せるから
より強くお伝えしたいなって思いでいっぱいです。
(料理教室という呼び方がしっくりきてないのですが)

「生徒さん」ではなくて「仲間」として

わたしも先生ではない立場から

お料理や伝えたいことは全力で伝えるけれど

「料理」を通して夢を叶える、 その役割を担っていきたいって気持ちです。

 

きてくださるかたたちの夢を応援したい

叶ったら全力で喜んで、苦しかったら力になりたい

悔しかったらいっしょに「くそっ!」て泣きたい

 

みんなそれぞれに夢を見つけることができて
大人の青春を過ごせる場所にしよう。

と思っています^^

 

「死ぬまで全力疾走で楽しむこと」

ゴールは「死」
そのとき、何を思ってたいでしょうか。

 

わたしだったら、
なんだかんだ危ないときもあったけど
楽しく生きてこられて、しあわせだった。

 

死んだあと、子どもや孫が、自分について語るとき
どんなことを言ってもらいたいでしょうか。

 

わたしだったら、
おばあちゃんはね、いっつもお料理が大好きでね
おもしろい料理が毎日食卓に並んでた。
みんなは驚いて食べてたけど、全部美味しかったわ。
悩んだときにはいつもいっしょに考えてくれて
とっても深みのある言葉をかけてくれて
わたしはよく助けられたのよ。

 

それが大きなまとまりとしての「夢」のテーマ。
そういう自分になるためには、
小さな夢を積み重ねて自分をつくること。
死ぬまでの道のり、旅、過程を
思いっきり楽しもう。

 

これからどういう道に進むんだろうか。

わたしもわからないから、わくわくします。
それが周りに伝染すればもっとたのしいと思うから
これからも、お料理を作り続けようと思います。

 

きょうの料理

 

タイトルが既視感ありますね(笑)

きょうは仕事がお昼で終わったので

ささっと夜ごはん作り。

 

なすはへたにくるりと包丁をいれて。

意外に食感がしっかりしてておいしいので、

周りの部分だけとったら流水でしっかり洗って

多めの油で揚げ焼き。

f:id:himitsukitchen:20170710184614j:image

パプリカと紫たまねぎのマリネを汁ごと和えて

油はしっかりとれるけどさっぱり。

最後味の引き締めに塩麹混ぜました。

 

揚げ焼きにした油が残ったので、

そのままきのこの作り置きにとりかかります。

きのこが油を吸ってくれるのでフライパンがきれいに。

f:id:himitsukitchen:20170710185206j:image

味付けは醤油麹で。

少し冷めてから容器に移して混ぜると酵素が生きたままで

フライパン汚れません(ここ重要。笑)

ただ、えのきやにらが入って少し細かなごみがつくので

水でさっと流します。

そして拭かずにそのまま空芯菜の炒め物。

私の師である山口さき先生に教えていただいた方法。

強火で一気に炒めます。

コクを出したかったのでナッツの役割として

煎り大豆をミルで挽き、ごま油と塩を混ぜた和え衣を作っておいて

炒め終わったあとに和えました。

f:id:himitsukitchen:20170710184217j:image

 

そんな感じでできたきょうのごはん。

 

すっかり夏!ですね✨

 

早起きの戦略を立てるために本から学ぶ。

 

f:id:himitsukitchen:20170619235230j:image

 

朝が起きれないから、

起きれるように戦略を立てたい。

 

脳にいい24時間の使い方

脳にいい24時間の使い方

 

起床時間からの動き方で

脳の効率が変わるそうなのです。

 

自分の体、隅々まで効率よく使えてないと思う。

同じ24時間ならば、効率よく頭を使いたいし

その方が体や心への負担が軽くなるだろうな〜と思って

手にとってみた。

 

読んでみて、ほぉ〜。と思ったこと

たくさんあったけど、まず3つ。

 

起床後すぐ

窓から1m以内の場所に移動して朝の光を浴びる

f:id:himitsukitchen:20170619234514j:image

光を浴びることによって、メラトニンの分泌が止まり、

活動時間のスイッチが入るんだそうです。

(メラトニンは睡眠ホルモンと呼ばれていて、

自然な眠りを誘うとのこと。)

 

私は、目覚ましを5:55にセットしていて

鳴ったら止められるけど、まだ時間あるしな〜

とごろごろしてたらそのまま寝ている、

というお決まりの流れ、なのです。泣

明日から、朝起きたら天気の確認も兼ねて

窓の様子をうかがおうと思います。

なんか、想像してみたら、豊かなことかも。

 

起床後4時間、創造的で知的な仕事に手をつける

f:id:himitsukitchen:20170619234555j:image

起床後4時間かぁ、、、、と。笑

創造的な仕事、わたしにとっては料理なのですが

この時間に家で考えたいな、と思ったら、

起床時間がとんでもないことになってしまう。

 

7時半に家を出るので、

6時くらいを4時間後に設定したい。

となると起きる時間が午前2時。

それはちょっとできないかなと。

 

4時間後をどのような時間にするか?が

課題になるなと思いました。

料理じゃなくて別のなにか。

 

睡眠1時間前から自己投資の大人の勉強時間をとる

f:id:himitsukitchen:20170619234722j:image

これはとっても嬉しい情報でした。

‹‹(´ω` )/››‹‹(  ´)/››‹ 笑

知識が定着しやすいんだそうです。

知識を蓄えて睡眠に入るからなのかな。

だとしたら、iPhone触ってないで

勉強に充てたほうがいいですよね。

液晶の光は睡眠の妨げになるのなら、

朝起きるために使うべし、かなと

そんなことを考えてました。

 

それと、

入浴後1時間経って寝るのがいいリズムと書いてて

お風呂上がって1時間後に眠くなるなーって

思ってたので、本能で眠くなってたのかと気付く。

自分を抑えて作業するのって

非効率だよなぁと思いました。

 

改めて、学びをどう生かすか、

ノートにまとめたいと思います。

季節の仕事の日。

 

産直に行ったら、
にんにく、バジルがたくさん。
たくさん買って、バジルソースと
にんにくペーストを仕込む日になりました。

 

f:id:himitsukitchen:20170618232448j:image

 

にんにくの皮むき、修行のようでした。
手の傷にぴりぴり染みて痛い痛い。泣

手伝ってくれた友達と
「痛い…痛い…」と言いながら12個分。
でもこの刺激の成分は「アリシン」といって
強い殺菌効果があるらしいので
悪いものではなさそう。

 

f:id:himitsukitchen:20170618232525j:image

つるりん。

旬のお野菜は本当に生き生きしてる…!

きっと栄養もぎゅぎゅっと詰まってる!

 

そのあとはミキサーにおまかせ。

どのくらいで使い切るだろうか〜

1時間くらいで仕込み終わったので、

1年保ってくれたらいいなあ。

 

他にもパクチーオイル仕込んだり

ローズマリーは干してみたり。

 

仕込んだ後は寝てしまったけど

 

携帯で資格のこと調べてみたり。

 

11月出雲大社に行きたいと思ったり。

 

すてきな朝ごはん写真を集めてみたり。

 

いろいろ、ごろごろしながらのんびりできたので

いい休日でした。

掃除もできたし!

 

 

明日は半日仕込みをして歯医者に行って
無印行きたいな。良品週間終わっちゃう。
では、おやすみなさい。

どんな朝ごはんがしあわせ?

ちょこ食とごま食を食べながら
「どんな朝ごはんがしあわせ?」について考える。

f:id:himitsukitchen:20170618101510j:image
この話題は半年前から見つめているのですが
なかなか答えが出ないまま。

そもそものおはなし。
朝ごはんは、たいせつだと言われていますが

なんでかというと、
朝食べたものが体を巡り、1日の力になっていくから。
そして1日のはじめの食事なわけなので

MT車のギア1のような役割を担っている。

 

1t越えの車体を止まっている状態から

動かさねばならない力って相当の動力。

でも、走り出すときにアクセルを踏みすぎても

エンストしてしまうっていう

難しさがあります。

 

わたしは運転免許をMT車でとりましたが、

ほんと大変でした、

発信のときの動き出しをスムーズにしたくて

毎回毎回気合い入ってた思い出。

でも、いろんな場所に意識を集中して、

運転してる!って感覚が楽しかったなぁ。

 

朝ごはんもそんな風に、難しいけど、

できるようになる過程を楽しめたらいいな。

作ってて楽しかったり、食べてしあわせだったり

できたときの達成感だったりも絶対にはずさないで

1日を心地よく暮らせる源だと思って

「作り続けることを楽しむ」ことが

できたらいいと思っています。

自分にできるバランスを探していきたいものです。

 

さあ、もっと、Instagramで朝ごはんの写真を見て

ノートにスクラップしていって

細かく細かく、どんなごはんが自分に合うのか考えて

実践実践。

お休みだからゆっくりできるので、考えてみたいと思います。

かっこいいひと。

 

「かっこいい」の基準はそれぞれですが、

たばこを吸っているひとがかっこいいな、

と思うときがある。

 

例えば集団行動してるときにある時姿が見えなくなって

あの人どこ行ったんだろうね。ってなったとき、

たばこ吸いに行ってるんじゃない?って。

 

なんとなく憧れる。

こまめにひとりの時間を取っていることが

ふんわりとすてきだと思うのです。

時間もそんなに長いわけじゃないから

咎めることもないし

一服しに行くひとも、場合にはよりますが

ただ吸いたいだけ、という理由なんだと思う。

 

それに代わるものってなんだろうって考えてみるけど

なかなか見つからない。

 

 

ヒントが欲しくて「一服する」って言葉を調べてみたら、

「お茶やたばこを1回のむこと。」と書いてありました。

 

f:id:himitsukitchen:20170606195853j:image

 

ふらっと缶コーヒーとか、どうかな。

いやまだコーヒーもあやしい、、笑